吉田良活動日誌

住みよいまちへ(R7.4.1-6.30)

令和7年4月から6月までの間に、吉田良が名取市の住民から頂いた要望や、その後の経過についてお知らせします。

■4月4日

◆県道258号線に、隙間から子どもが入れる水路があり危険であるとの相談。

→(4月16日)ごみ集積場用に市が提供しているネットを設置するよう依頼。

→(期日不明)ネットの設置を完了。

◆県道258号線の歩道に段差が生じており、転倒してけがを負ったので修繕してほしいとの相談。

→(4月16日)宮城県の担当部署へ、市から修繕を依頼するよう依頼。

→(期日不明)修繕が完了。

■4月10日

◆大手町2丁目にある、市が所有・管理する土地を、舗装して駐車場として貸し出してはどうかとの相談。

→(4月16日)管財係から検討するとの回答。

■4月22日

◆増田西老人憩の家の敷地内に、植木を剪定して生じた枝葉が積まれており、火災が心配との相談。

→(同日)枝葉の撤去を環境共創課に依頼。24日に現地を確認するとの回答。

→(5月1日頃)市職員により撤去作業を開始。

■5月2日

◆(2月3日に依頼した「迷惑空き家」の件)なとりの魅力創生課が、不動産の所有者を直接訪ね、聞き取りや情報提供を行いたいとの回答。

6月16日

◆(2月17日に依頼した小山2丁目のカーブミラー設置の件)設置完了。

名取市の公共インフラや制度について、お気づきの点やご要望がございましたら、名取市議会議員の吉田良までご相談ください。

どの地区でも、どんな小さなことでも、可能な限り迅速に対応いたします。

この記事もチェック

PAGE TOP