令和7年1月から3月までの間に、吉田良が名取市の住民の皆様から頂いた要望や、その後の経過についてお知らせします。
■1月14日
◆増田2丁目の市道に、街路灯が点灯しない箇所があるため、道路維持係に対応を依頼。

→(期日不明)修繕が完了。
◆新しい手倉田出張所が外見からは何の建物か分からないため、緊急の駆け込みなどを受入れられるよう、消防本部に看板の設置を依頼。
→(期日不明)設置が完了。
■1月21日
◆実方通りの街路樹の落ち葉が側溝に大量に落ちているため、取り除いてほしいとの相談。

→(同日)道路維持係に清掃を依頼。
→(同日)市職員により清掃を実施。
◆名取駅南側の地下道で雨漏りが生じているため、修繕してほしいとの相談。
→(1月24日)道路維持係に現場調査を依頼。
→(3月18日)新年度に修繕方法を検討することが決定。
◆第二中学校の自転車置き場(2、3年生のスペース)で雨漏りが生じているため、修繕してほしいとの相談。
→(1月24日)教育総務課に修繕を依頼。
→(3月 日)財務常任委員会で予算措置されたとの答弁。
◆古いタイプの道路側溝のコーナーのふたが経年劣化によって傷んでいるので、対応を依頼。

→(1月23日)修繕が完了。

■1月22日
◆名取駅西口自転車置き場前の細い道路が日没後暗いため、街灯を設置してほしいとの相談。
→(2月13日)道路維持係に照明の設置について検討を依頼。
→(3月18日)他の道路と比較して特に新設の必要性がないと判断されたことにより、設置の見送りが決定。
■2月3日
◆第一中学校東側の丁字路に設置を依頼している「とまれ」の標識について、警察への要望活動の進捗状況を道路維持係に確認。
→(2月7日)岩沼署の担当者を交えて現場を確認。規制は難しいため、注意喚起の看板を名取市土木課で設置することを検討。
→(2月13日)看板設置を決定。
→(2月26日)看板設置が完了。

◆(数年前から対応を求め続けてきた)増田西地区内の「迷惑空き家」の雑草処理を所有者に働きかけるよう、改めてクリーン対策課に依頼。


→(2月13日)クリーン対策課として、従来通りの対応から先を検討。
■2月17日
◆小山2丁目の市道に、マンホール部分に大きな段差が生じている箇所があるため、対応してほしいとの相談。

→(同日)道路維持係に緊急補修を依頼。
→(2月26日)緊急補修が完了。

◆小山2丁目の見通しの悪い丁字路があるため、道路維持係にカーブミラーの設置を依頼。
→(2月26日)カーブミラーの設置が決定。施工は3~4月頃となる予定。
■3月3日
◆増田川河岸の遊歩道の舗装の痛みが激しいので、修繕方法について現場確認を依頼。なお、全面的な修繕は予算確保が困難であり実施できないと説明を受けていたため、緊急補修での対応として検討を依頼。
→(3月7日頃)特に傷みの激しい約100か所のくぼみに対し、緊急補修を実施。

名取市の公共インフラや制度について、お気づきの点やご要望がございましたら、名取市議会議員の吉田良までご相談ください。
どの地区でも、どんな小さなことでも、可能な限り迅速に対応いたします。